前代未聞の香り【宮城県南三陸・千葉のり】の海苔

千葉のり_宮城県南三陸 宮城県のおとりよせ

こんにちは。
今日もごはんがウマー!!のむしゃ子です。

お弁当や食卓での名脇役の海苔。
今日はそんな海苔についてご紹介していきます。

実はわたし、海苔食べられないんです…
海苔独特の香りが鼻について、おにぎりとか本当に食べられなくて。

そんな私でも食べられたのがこの「千葉のり」さんの海苔でした!

ヘンな味がしない!千葉のりさんの海苔

いや、語彙力がなさすぎてほんと恐縮なんですが…
私が海苔を食べられないのは、なんというかその香り。

海藻独特の香りだと思っていたんです。
でも、千葉のりさんの海苔は違った!

海苔の香りっていい香りだーー!
と感じられました。

確かにワカメとかふのり、他の海藻は食べられるんです。
なんで海苔だけニオうんだろうと思っていたら、どうやら製造方法が違うそうです。

海苔しか使ってない!すごい…
しかもこの裏書きで、心温まりました。

この海苔、ツヤがあばれとる

すごいですよね、こんな海苔みたことないです。

あと、切れあじがハンパない。
折っただけでサクサクっと切れていくので、めっちゃ気持ちいいです!

千葉のりの海苔、食べてみた

まずは醤油をつけて、ごはんに巻いて…

おいしい!
パリッとかみ切れて、口の中に磯の香りが…

海苔嫌いのわたしとしては醤油でごまかそうと思ってたんですが、これは食べられる!

ってことで、おにぎりも。

食べたら…
海苔ケチりすぎて海苔にいきつかない(笑)

このあと、海苔を全体に巻きなおしてたべました。

千葉のりさんの海苔、ぜひ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました